そんな時には空港でのラウンジを上手く活用し、出来る限り体を休めながら楽しかった旅行を振り返るのも良いですよね。もし、仕事の出張だった場合には、仕事を忘れる時間や、仕事をした成果をまとめる時間として使用する事も出来ます。
今回はアムステルダム空港のラウンジについて確認します。
アムステルダム空港は正式にはアムステルダム・スポキール空港と呼びます。オランダ国内最大級の空港です。英語ではスポキールと読みますが、オランダ語での発音ではスヒップホルと発音しますので、注意が必要です。
実は、空港自体は海面よりも低い位置にある事が大きな特徴です。とはいえ、オランダの国土は全体的に低い為オランダのことをよくご存じの方には特別驚く事ではないかもしれません。オランダといえば風車が有名ですが、あれは土地が低い位置にある事に対処する為にあります。
建設されたのは1852年と歴史は古く、旅客便の運航が始まったのは1920年です。地形上の特徴から、しばしば飛行機が沈んでしまう事もあったようですが、アムステルダム市が買収してからは大規模な改良工事が行われました。その後も何度か改修工事が行われながら使われています。
多くのハブ空港のようにターミナルが複数に分かれているわけではなく、一つのターミナルビルに完結しているので移動に時間をかける必要がなく便利な点が魅力的です。
市内までは地下鉄やタクシーで大体20~30分で到着できますので、気軽に観光を楽しむ事も出来そうですね。
引用:TABI JOZU
アムステルダム・スポキール空港は一つのターミナルビルの中で出発・到着・乗り継ぎが完結するように設計されている為、非常に便利です。ただし、格安航空会社専用の発着に関しては、対象外です。
1つのターミナルビルの中に出発ロビーが3つに分かれています。それぞれは通路で接続されている為、徒歩で移動可能なので、仮に間違えてしまったとしても焦らずに移動をしても問題ありません。
空港内のラウンジには休憩用のソファーや飲食店、土産物店があるのはもちろんですが、国立美術館の分館やカジノが設置されているのは、世界的にも非常に珍しい空港と言えます。航空会社のショップの近くには、実際に使用されていた飛行機の一部が展示されるなど、珍しい面もあります。
また、ラウンジの屋上はテラスとして無料開放されていて、飛行機に搭乗する人だけではなく他の用事で空港に来た人たちも使用できる為、観光地としても魅力的ですね。
ターミナルが1つにまとまっているので、ラウンジの数自体はそれほど多くありませんが、2019年に新しく出来たラウンジもありますので、いくつか見ていきましょう。
日本では名古屋にもあるスターアライアンスラウンジですが、2019年3月にアムステルダム空港にも設置されました。まだ出来てばかりなので、当然設備は新しく環境は非常に良いです。
約200人が収容可能な為、駐機状態の飛行機も確認する事が出来ますが、唯一残念なのはラウンジがある場所はシェンゲン協定加盟国へ移動する為のエリアなので、日本やイギリスへの移動の場合には使用が出来ません。
シェンゲン協定とはヨーロッパの国家間において国境検査なしで国境を越える事を許可する協定で、ヨーロッパの多くの国が加盟していますが、イギリスは加盟していません。
スカイチームアライアンスに加盟している航空会社の便で、ビジネスクラス以上であればこのラウンジを利用できます。ちなみにスカイチームの会長はKLMオランダ航空出身で、本部はアムステルダムにあります。
空港内には2か所ありますが、食事内容などはどちらも大差がなく一般的なラウンジのビュッフェと言えそうです。ドリンク類も一般的なものは十分揃っていますので、大きな不満はなさそうです。
ただし、おひざ元の航空会社ラウンジであれば、もう少し豪華でよいのでは?とか、期待外れだったという声があるのも事実です。あまり期待しすぎないようにした方が良いかもしれませんね。
ラウンジの数自体はそれほど多くありませんが、ゴールドカードなどのクレジットカードに付帯しているプライオリティパスで利用できるラウンジもあります。
引用:節約旅行と陸マイラー
シェンゲン協定内外の両方にプライオリティパスで使用できるラウンジが容易されていますが、シェンゲン協定内のAspireラウンジは5:30~9:00と短時間しか利用できませんので、多くの場合には協定外のラウンジを使用する事になりそうです。
引用:節約旅行と陸マイラー
非常に広いラウンジですが、プライオリティパスで入れるラウンジ自体が他にありませんし、ハブ空港なのでかなり混雑してしまいます。席は多いので、繁忙期でなければ座れないという事はありません。
引用:節約旅行と陸マイラー
家族やグループで使うようなテーブル席だけでなく、一人で食事をしたり仕事をしたり出来るようなカウンター席もあります。旅行・観光で来るだけではなく、仕事で来る人も多いと思いますので、このように配慮されているのは重要です。
他にもソファータイプなど、色々な種類の椅子があります。ただしソファー席は人気でなかなか座る事は出来ませんね。
引用:節約旅行と陸マイラー
ヨーロッパのパンは比較的固いパンが多いですが、デニッシュやライ麦パンなど豊富にあり、フルーツやヨーグルトなども揃っていますので、軽食には十分です。
引用:節約旅行と陸マイラー
ビール好きに非常に嬉しいのが、日本でも有名なハイネケンが自分で注ぎながら飲み放題が出来るという事でしょうか?さすがオランダの空港といえます。
他にも、ワインやウイスキー、コーヒーにソフトドリンクなどビールが飲めなかったとしても一通りは揃っていますので、利用に不便はありません。
アムステルダム空港で乗り継ぎ待ちなどをする際に、実際に利用した方はどのように過ごしているのでしょうか?自分が訪れた時の参考に確認しておきましょう。
乗り継ぎはたった2時間でしたが、市外まで20分でいけるので街をぶらぶらと観光しました。東京駅のモデルとなった中央駅は素晴らしかったです。
引用:4travel
空港内でも、空港から市街までも短時間で移動できるので、短時間でもなんとか観光したいですね!
6時間も乗り継ぎがあったので、2時間前に空港に戻る予定でボートに乗って運河めぐりをしました!色んな街並みが見れて楽しかったです!
引用:4travel
船に乗ってゆったりした時間を過ごしながら街並みを眺めるのも、旅行の途中で疲れた中の観光にはおすすめですね。
短い乗り継ぎ時間でしたが、空港の中のお店を巡ったり、テラスに行ったり、ラウンジに行ったりと空港内を満喫しました。
引用:4travel
空港の中に美術館の分館があったりチューリップにちなんだお土産やオブジェがあったりと、十分満喫できそうです。
アムステルダム・スポキール空港は世界的に上位に入るハブ空港ですが、一般的には複数あるターミナルが1つに集約されており、空港内の移動が少なく使いやすい空港です。
乗り継ぎの観光をする際にも、市街地まで電車やタクシーで30分もあれば十分なので、少しでも時間があれば市街地に出てしまうのが良いかもしれません。
ラウンジはプライオリティパスで入れるものも含めて一通りは揃っていますが、他のメガハブ空港のように高いクラスのラウンジはありませんので、期待しすぎずに利用してみてはどうでしょうか?
]]>ランキング1位を飾っているのは、イギリスロンドンにあるヒースロー空港です。乗り継ぎに便利な空港の称号を手にしましたが、それでも6時間以内という集計の為、待ち時間は多く発生します。
待ち時間を潰すのに、ぱっと思い浮かぶのはラウンジですよね。今回は、ランキング首位を飾ったLHRロンドン・ヒースロー空港にあるラウンジの特徴を紹介していきます。
ロンドン・ヒースロー空港はイギリスの首都ロンドンの西側にある空港で、イギリス最大の規模を誇ります。
開港は古く1930年代で当時はグレート・ウェスタン・エアロドームと呼ばれる飛行場でした。空港の名前の一部である、「ヒースロー」は、ヒース通りという空港が出来た場所にあった道や集落の名前を由来としています。
ターミナルは5までと非常に多いですが、実は既にターミナルは1は閉鎖されています。しかし、馴染みのあるターミナルの番号が変わると混乱する乗客が多くいる事が懸念され、番号を1から並べ直す事はせずに、1が欠番になっています。
既に3本目の滑走路とターミナル6の建設がイギリス政府から承認されており、規模が拡大していきますが、比較的街中に近い場所に存在する為、騒音規制が厳しい事でも有名です。
ヒースロー空港にはターミナル2~5の4つのターミナルがありますので、それぞれの紹介をしていきます。
閉鎖されたターミナル1も含んで拡張工事が行われ、2014年に改装オープンしました。主に、スターアライアンス加盟航空会社専用のターミナルとなった為、全日空やユナイテッド航空などを利用する場合には、このターミナル2を使用する事になります。
1950年代後半に増築される形で開業したターミナル3には、主にワンワールド加盟航空会社が使用しています。一部スカイチームや、アライアンスに加盟していない航空会社も利用しています。
日本航空をはじめ、デルタ航空やブリティッシュ・エアウェイズなど日本でも馴染みのある航空会社も多いため、こちらを利用する日本人も多そうですね。
1986年に国営だったイギリス空港公団が民営化され、その年にターミナル4は開業しました。このターミナル4にもワンワールドとスカイチーム双方の加盟航空会社が就航しています。
他の空港ではある程度まとまっている事もありますが、ターミナルが分かれてしまう場合には、乗り継ぎが少しめんどくさいですね。
最も新しいターミナルで、2008年より使用が開始されています。使用している航空会社は多くはなく、ワンワールド加盟のブリティッシュ・エアウェイズに加えて、イベリア航空とイベリア・エクスプレスのみです。
羽田や成田便はこのターミナルを使用しているので、ヒースローからブリティッシュ・エアウェイズで東京に来る場合には、この一番新しいターミナルを使用する事になります。
複数のターミナルがあるロンドン・ヒースロー空港ですが、主に日系の航空会社が就航しているターミナル2,3についてどのようなラウンジが利用出来るのか?代表的なものを紹介します。
引用:Japanda
ターミナル2にはスターアライアンス系航空会社のラウンジが4つもありますが、その中でオススメなのはユナイテッド航空のラウンジです。Bゲート側にあり、出国手続きの場所からは15分ほどかかります。
開放的な空間で食事のメニューも豊富。バーカウンターやセルフでノンアルコールカクテルを作る事も出来ます。新しいからかコンセントも豊富で旅行中はとても嬉しいですね。
引用:Japanda
近くにあるのがエアカナダラウンジでターミナル2にあります。カナダと言えば国旗にも使われているようにメープルが有名ですが、ラウンジの中もメープルの香りが漂っています。焼きたてのワッフルとスムージーを楽しむ事が出来、他のラウンジに比べると少しのんびり過ごせます。
ターミナル2には他にもシンガポール航空・ルフトハンザ航空のラウンジがあります。
引用:4travel
ターミナル3には6つのラウンジがあるが、ワンワールド系のラウンジも4つあります。その中で最大規模なのがブリティッシュ・エアウェイズラウンジです。とにかく広いですが、料理やドリンクのメニューが豊富で、飛行機を見ながら楽しむ事が出来ます。キッズスペースがあるのも嬉しいですね。
イギリスの空港なのでブリティッシュ・エアウェイズのラウンジはターミナル5にもありそちらは非常に人気で混みあっています。
ターミナル3に割るワンワールド系のラウンジで、高級感が漂うラウンジです。飲食は軽めでシリアルやカップケーキに加えて、アルコールと紅茶が準備されています。特徴的なのはヌードルバーで、注文してから作ってくれる為、出来立てを楽しむ事が出来ます。また、量も多くないので、気軽に注文できますね。
世界中で多くの空港ラウンジを利用できるプライオリティパスは、クレジットカードのゴールドカードに付帯サービスとしてついている事があります。日本では楽天カードのゴールドカードに付帯されていますね。ロンドン・ヒースロー空港でもこのプライオリティパスを使用する事で利用できるラウンジがあります。
プライオリティパスの公式HPによると、使用できるラウンジは8か所もあります。今回はその中からターミナル3にあるNo.1ラウンジを紹介します。
ターミナル3を航空ラウンジの標識に従って2回に上がると見つける事が出来ます。特徴的な名前はどのような経緯でつけられたのかわかりませんが、かなりインパクトがありますよね。滞在エリアは比較的混みあっており、バーカウンターも時間帯によっては人数が多いです。
特徴的なのは家族スペースや休憩室など様々な部屋があるのですが、自由に使えるわけではなく予約が必要なので、注意しないといけません。子供用の部屋もあるので、事前に予約さえしておけばのんびり落ち着いて過ごす事が出来そうですね。
食事は、フルーツやサラダ、パンが中心で温かい食べ物がないのは少し残念ですが、コーヒーマシンやデザートと一通りは揃っています。
No.1ラウンジを使用する際には、やはり通常エリアではない予約エリアを上手く活用する事がポイントと言えますので、特に複数名で利用する場合には予約をしておきましょう。
待ち時間の多い空港ですが、どのように時間を使っている方がいるのでしょうか?特にハブ空港では乗り継ぎ便の都合で10時間程度もあり得ます。
便の都合によっては丸1日近くロンドンで過ごさないといけないことがありますが、そういう場合には空港と市内の往復に便利なトラベルカードを使って市街地に出るのがオススメでした。
引用:LONDON navi
大体6時間くらいの乗り継ぎでしたが、ロンドンのアイコンである大きな時計がついたビッグベンに行ってきました。少し急ぎ足でしたが、良い観光になりました。
引用:LONDON navi
少し長い時間待つことになったので、大英博物館に行きました。古代エジプト・ギリシャ関連の展示物が並んでおり、丸1日かけても回り切れないほどの規模です。
引用:LONDON navi
ここでは数時間のトランジットを楽しむ場合を紹介しましたが、空港から市街地までは1時間程度かかる為、十分に余裕を持った計画が必要ですね。出国検査もトランジットで観光すると話せば特に問題ないようなので、時間が長い場合には上手く活用したいです。
イギリスロンドンにある世界でも大規模なハブ港空港であるヒースロー空港について紹介しました。特定の航空会社を利用していると、ターミナル間がかなり離れているので、色々な場所に行くことはないかもしれませんが、せっかくなので試してみるとよいですね。
非常に大規模でラウンジもたくさんありますのでラウンジ周りもきっと楽しいものになるでしょう。
]]>
今月はアップが遅くなってしまい申し訳ございません、たくさんの「クーポンまだですか」メールをいただいてしまいました。。
アメックスとその他のサイトを比較した結果、この方法が一番安いなぁと感じたホテルズドットコムでの予約に使えるマヒログ限定の10%クーポンをGETすることができましたので、ぜひみな様にもご紹介できればと思います。
はい、早速ですが、2017年8月現在有効な10%オフクーポンです。
クーポンコード | RLSUMMER10 |
適用条件:こちらのページから申込時。予約期間:2017/8/31まで 宿泊期間:2017/9/31まで
6月にイタリア旅行に当たって個人で19泊程度の予約を行いました。
この結果、19泊のうち13泊(68.4%)の確率でホテルズドットコム(Hotels.com)のクーポン適用後価格が最安値になりました。
1泊目 | ホテルズドットコム(クーポン) | 11泊目 | ホテルズドットコム(クーポン) |
2泊目 | ホテルズドットコム(クーポン) | 12泊目 | HIS |
3泊目 | ホテルズドットコム(クーポン) | 13泊目 | ホテルズドットコム(クーポン) |
4泊目 | HIS | 14泊目 | ホテルズドットコム(クーポン) |
5泊目 | ホテルズドットコム(クーポン) | 15泊目 | ホテルズドットコム(クーポン) |
6泊目 | ホテルズドットコム(クーポン) | 16泊目 | アメックス |
7泊目 | ホテルズドットコム(クーポン) | 17泊目 | アメックス |
8泊目 | 直予約 | 18泊目 | ホテルズドットコム(クーポン) |
9泊目 | ホテルズドットコム(クーポン) | 19泊目 | ホテルズドットコム(クーポン) |
10泊目 | アメックス |
まひとしては、色々なサイトがある中、もし細かくチェックするのが面倒な場合は、ホテルズドットコム(Hotels.com)の10%クーポン適用でざっと手配してしまうのがおすすめです。
ちなみに、hotels.comは10泊で1泊無料キャンペーン(つまりは10%オフ)を常時行っていますが、圧倒的に10%オフクーポンがおすすめです。
なぜなら、通常10泊を貯めるのには時間がかかるため、予約の瞬間に10%オフが確定できるクーポンの方が圧倒的に有利だからです。
ぜひ、2017/6/30予約分まで有効ですので、お使いいただければと思います。
ホテルズドットコム(Hotels.com)でのクーポンの利用方法は簡単です、以下に従って進んでいただければ10%オフはすぐです!
①10%オフにはこちらのページから申込ください
②予約したいホテルのページから「予約する」をクリックします
③プランを選択して「予約する」をクリック(ちなみに、キャンセル無料のプランでも割引適用できます)
④右下の見積りを確認(ここで「税およびサービス料」が追加されますので金額にはご注意ください)の上、「割引を適用する」をクリックします。
⑤2017年6月末まで有効なクーポンコード「SCTW1706JP」を入力し、「適用」をクリックします。
⑥これで割引が適用されました!割引額「▲3,958円」(10%)は大きいですよね!!
個人旅行には予約サイトでの予約は不可避です。うまくクーポンを使うと他の方より10%もお得に予約できてしまうんです。
ぜひアメックスプラチナとうまく組み合わせて活用してみてください!
]]>クレジットカードは、クレジットカード本来の機能や、付帯してくる特典、買い物によるポイント還元など様々なサービスがありますが、審査が厳しく年会費も高額なハイステータスなカードになると、そのサービスもセレブ向けのものになります。若者の物欲が減っていると言われる昨今でも、このようなハイクラスカードの需要は高まっているのでしょうか。
実は、これから先プラチナカード以上のハイクラスカードは、競争の時代に突入するといわれているのです。
今回の記事ではその理由をお伝えしていきます。
2015年12月に、三井住友信託銀行はクレジットカード「ダイナースクラブ」の日本での独占発行権を取得しました。将来的な見込み客の獲得を狙っての動きだと言われていますが、その背景には、三井住友信託銀行が「今後ハイクラスカードの会員数が増加する」という読みをしていることがうかがえます。実際に、ダイナースクラブのカード運営を行う三井住友トラストグループの社長である野原幸二氏は、以下のように語っています。
日本の富裕層向けクレジットカード市場は今、じわじわと伸びている。日本では団塊の世代が引退しはじめ、お金に余裕のあるシニア層が増えていることが、ハイクラスカードの市場が拡大する要因になっている。
また現役世代の高額所得者が増えていることも、要因に挙げられるだろう。
クレジットカードも二極化の傾向がある。楽天カードのように年会費無料で入りやすいカードが会員数を伸ばしている一方、入会基準が厳しいハイクラスカードも増えている。
以前はダイナースとアメックス(アメリカン・エキスプレスカード)がハイクラスカードの代表格だったが、この十数年で、VISA、JCB、DCなど各社がプラチナなどのハイクラスカードを発行してきた。ハイエンドクラスではアメックスのセンチュリオンカード(年会費35万円)と、ダイナースクラブのプレミアムカード(年会費13万円)がある。ハイクラスカードの競争が激しくなっているのは確かだ。
団塊の世代が次々とリタイアし、裕福な状態で老後を送っているため、その層を中心にハイクラスカードの会員数が伸びるという予測をしているようです。また、所得が二極化しているということはよく言われていますが、クレジットカードも二極化している状況があります。
楽天カードは、テレビCMなどもよく放送しており、「会員数1000万人突破!」などの情報も入ってくるので、拡大していることはよくわかりますが、実はその裏側で、ハイクラスカードも会員数を伸ばし、競争も激しくなっているようです。
実際に、所得とクレジットカードの二極化をつなげて考える下記のような考察もあります。
今後様々なものが二極化していくと言われておりその最たるものが所得となっています。民間給与実態統計調査によれば、わずかずつではあるが、低所得者層(600万円以下の層)の平均所得は2009年から徐々に下降傾向になっており、反対に600万円以上の高所得者層の平均所得は増加傾向にあるというデータが公表されています。まさに所得の二極化が進んでいる状況となっています。
同じ状況がクレジットカード市場にも起きていると言え、低所得者層が目先の利益(クレジットカードのショッポングポイントなど)を重視する傾向が強くなっているため、楽天カードやリクルートカードなどポイント高還元率を売りにするカードが伸びており、高所得者層は逆にステータス、付帯サービスで選ぶハイクラスカードが発行枚数を伸ばしている状況にあります。
所得が二極化され、低所得者は年会費が無料でポイント還元率が少しでも高いお得なカード選ぼうとし、高所得者は、ポイントよりもセレブ向けな付帯サービスがライフスタイルに合っているハイクラスカードを選ぼうとする傾向があるようです。
では、ハイクラスカードの競争が激化する中で、どのように会員数を確保し、他と差をつけていけばよいのでしょうか。野原氏は同インタビューで下記のように語っています。
会員に対し、いかにプレミアムサービスや付加価値を提供できるかにかかっている。ダイナースクラブはその名の通り、食事を楽しむ人のために1950年にアメリカで設立されたクラブだ。決済をしてもらうことを主たる目的としたクレジットカードとは、理念が違う。今もその理念は変わらず、会員限定の特別なイベントを定期的に開催している。例えば、フランス大使館、英国大使館など一般公開されていない場所で催されるパーティや、月に一度、会員のために小野二郎さんが握ってくれる「すきやばし次郎のお寿司を楽しむ会」なども開催している。
日本は1人あたりの利用額が世界でトップクラスだ。複数のカードを持っていても、日本人は、銀座での買い物やゴルフをするときなど、高い金額の支払いに特定のカードを使う傾向にあるからだ。ダイナースクラブカードはカードの利用状況に基づき限度額を設定しているため、数百万の買い物もできる。これからいかに特別な食事や旅、買い物を楽しんでもらえるかに、今後の顧客獲得の成否がかかっていると考えている。
ダイナースクラブの場合、「食事」という設立のきっかけとなったサービスを柱に据えて、付加価値を提供していく構えのようです。多くのカードがそうであるように、ハイステータスカードの付加価値として有効とされるのは旅行と食事に関係する部分になるのでしょう。
クレジットカード業界ではもうすでに話題になっていますが、2016年にLuxury Cardという新たなステータスカードが日本に上陸しました。
日本国内でも、アプラスと米国「BlackCard社」の提携により11月1日から発行が決まったLuxury Card。
そもそもLuxury Cardは、米国でBlackCard社が富裕層向けに発行しているクレジットカードであり、金属製デザインの高級感のある券面が特徴です。
日本国内でも、知る人ぞ知るステータスカードとして注目されていたLuxury Cardが、ついに日本国内でも発行が決まったのですね。
チタンカード・ブラックカード・ゴールドカードの3種類があり、ゴールドカードは年会費が21万6000円と、完全に富裕層をターゲットとしています。
付帯サービスについては、コンシェルジュサービスはもちろんのこと、プライオリティパスや、世界各国の特別なラウンジを利用することができるラグジュアリーラウンジ、そして、高級レストランの予約した際に1名分を無料にしてもらえるラグジュアリーダイニングなどといった、アメリカンエキスプレスのプラチナカードと比較しても引けを取らない内容になっています。
このLuxury Cardの場合は、アメリカンエキスプレスのように紹介制ではないため、インビテーションなしでも、申し込むことができます。そのため、インビテーションのない状態ですぐに富裕層向けのステータスカード使いたいという場合お勧めです。
所得が二極化するのと同時に、クレジットカードの使用者層も二極化しています。
そのため、今後はハイステータスカードの需要が増え、競争が激化することが予測されています。2016年には新たにLuxury Cardという富裕層向けのカードも、新たに日本に上陸しました。どれだけサービス内容を差別化できるのかという部分がポイントになりそうです。
]]>
アメックス・プラチナカードには対象レストランのコース料理を注文した場合に、1名分が無料になる「ダイニング・アクセス」というサービスがあります。
最近ではニュースで取り上げられたりSNSのホットワードに上がったとなにかと話題の「ダイニング・アクセス」ですが、実際にはどれくらいお得になるのか気になるところですよね。
今回はそんな「ダイニング・アクセス」を対象店やユーザーの評価と併せてご紹介していきたいと思います。
もしアメックス・プラチナや「ダイニング・アクセス」が気になる人はぜひ参考にしてみてくださいね。
アメックス・プラチナの「ダイニング・アクセス」は、対象のレストランで特定のコース料理を注文したときに、会員限定のディナーコースを2~4名で予約すると、1名分の料金が無料となるので、家族や友人、恋人と食事をするときは嬉しいサービスですよね。
[ディナーコース料金設定プラン(税・サービス料別)]
■10,000円■12,000円■15,000円 ■18,000円 ■20,000円
※料金プランは各参加店毎に異なります。各種ウェブサイトよりご確認ください。
[ディナーコース料金設定プラン15,000円をご利用の場合]
・2名様でご利用の場合:合計15,000円
・3名様でご利用の場合:合計30,000円
・4名様でご利用の場合:合計45,000円
No | レストラン | ジャンル | コース料金 |
食べログ評価 |
1 | アンティカ・オステリア・デル・ポンテ | イタリアン | 27,778円~/1名 | 3.6 |
2 | 銀座 花郷(はなさと) | 京会席 | 25,000円~/1名 | 3.6 |
3 | 徒然茶寮(つれづれさりょう) | 日本料理 | 12,000円~/1名 | 3.0 |
4 | あわびの源太 | あわび専門店 | 20,000円~/1名 | 3.09 |
5 | chez MACIO(シェ マシオ) | フレンチ | 7,777円~/1名 | 3.0 |
6 | Mezzanine(メザニーン) | フレンチ | 15,000円~/1名 | 3.0 |
7 | ラージマハール銀座店 | インド王侯貴族料理 | 9,259円~/1名 | 3.6 |
8 | l’Odorantepar MinoruNakijin(ロドラント・ミノルナキジン) | フレンチ | 18,000円~/1名 | 4.0 |
9 | 銀座割烹 里仙(りせん) | 日本料理 | 15,000円~/1名 | 3.6 |
10 | JWC 2nd Avenue GINZA | ダイニングバー | 10,000円~/1名 | 無し |
11 | ジャッジョーロ銀座 | イタリアン | 10,000円~/1名 | 3.6 |
12 | LESROSIERS EGUZKILORE(レ ロジェ エギュスキロール) | フランス料理 | 10,000円~/1名 | 3.6 |
13 | 日本料理 銀座いしづか | 日本料理 | 12.000円~/1名 | 4.3 |
14 | 馬関(ばかん) | 日本料理 | 12.000円~/1名 | 3.6 |
15 | 鮨 銀座 天川(てんかわ) | 寿司 | 20,000円~/1名 | 3.6 |
16 | AL KENTRE(アルケントーレ) | イタリア料理 | 8,148円~/1名 | 3.2 |
17 | 八丈島 ゆうき丸 銀座本店 | フランス料理 | 18.000円~/1名 | 3.6 |
18 | 銀座 ありす | 魚介・海鮮料理 | 10,000円~/1名 | 3.5 |
19 | 和食とワイン・美酒の店 銀座 けせらせら | 日本料理 | 10,000円~/1名 | 3.5 |
20 |
久兵衛 LA CUCINA QBE(キュウベエ ラ クッチーナ キュウベエ) | イタリア料理 | 12,000円~/1名 | 4.0 |
21 | 醍醐味(だいごみ) | 和食・炉端・会席料理 | 10,000円~/1名 | 3.5 |
22 | IL PINOLO(イル ピノーロ) 銀座店 | イタリア料理 | 11,000円~/1名 | 3.6 |
23 | L’enfant coeur et coeur(ランファン クー エ クー) | フレンチ | 20,000円~/1名 | 3.4 |
24 | 室町 三谷屋(みたにや) | 日本料理 | 10,000円~/1名 | 3.5 |
25 | Ringraziamento(リングラツィアメント) | イタリア料理 | 13,889円~/1名 | 3.5 |
26 | 銀座 すゞ木~フレンチ割烹とカクテルの店 | フレンチ | 12.000円~/1名 | 4.4 |
27 | GINZA kansei | フレンチ | 18.000円~/1名 | 3.6 |
28 | 鉄板焼 銀座おのでら本店 | 鉄板焼き | 23,000円~/1名 | 3.5 |
29 | 天ぷら 銀座おのでら本店 | てんぷら | 16,000円~/1名 | 3.1 |
お店によって内容は異なりますが、対象展であればどのお店も一人分の料金が無料になるのは同じです。
例えばハーブを使ったトスカーナ料理店「ジャッジョーロ銀座」では、一人当たりの予算が通常¥10,000~¥14,999(夜)円です。
2名以上で「ダイニング・アクセス」を利用すればそれがまるまる一人分無料になります。
コースメニューで比較してみましょう。
シェフおまかせコース 10,500円(税抜・サ別)
アラカルト・前菜 2,100円
パスタ 2,500円
メインディッシュ 3,200円
サンタ・マリア・ノヴェッラの食品を取り入れた、シェフおまかせコースは、ジャッジョーロ銀座の集大成です。素材一つひとつに含まれる成分、栄養分、ハーブの効能を活かした、ジャッジョーロ銀座ならではのメニュー構成。ハーブを知り尽くしたサンタ・マリア・ノヴェッラの食品も取り入れた、伝統的なトスカーナ料理は、食するたびに癒されていきます。ローズマリーやタイムにセージなどのハーブも使われ、体にやさしいメニューばかりとリピーターからも好評を得ております。
引用:ヒトサラ ジャッジョーロ銀座より
高級料亭街、銀座7丁目に位置するおしゃれなイタリアンレストランです。
食べログでの評価も3.61とまずまずの高評価です。
雰囲気もよく内装も綺麗で、料理もとてもおいしそうです。
2名でこの「シェフおまかせコース」を注文すると21,000円と、それなりの金額になりますね。
では「ダイニング・アクセス」を利用した場合はどのようなメニューになるのでしょうか。
アメックス2名様10,000円コース(税抜・サ別)
・前菜盛り合わせ
・ジャッジョーロ名物15種類のハーブサラダ
・パルマ産22カ月熟成生ハム、サラミのとりあわせ
・季節の冷前菜
・パスタ2種
・季節食材を使ったパスタ2種
・メインディッシュ
・天然真鯛の炭火グリル ニンニク クロッカンテ添え
・群馬県産和豚もちぶたの炭火グリル
・デザート
・本日のデザート
コース料理「シェフおまかせコース」とほとんど同じコース料理ががなんと2名分1万円で楽しむことができます。
2名だとほぼ半額になるというのはとても魅力的ですね。
今回はアメックス・プラチナの「ダイニング・アクセス」をご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。
アメックスといえばプラチナに限らず年会費が高いイメージがありますが、このような特典を利用してみると実はかなりお得なカードです。
皆さんもぜひアメックス・プラチナの「ダイニング・アクセス」を使って高級料理をリーズナブルに楽しんじゃいましょう!
]]>
楽天カードというと、よくCMをやっているイメージがありますが、その他のクレジットカード同様、上位版の楽天カードも数種類存在します。
楽天が発行しているクレジットカードは合計9種類あり、その中でプラチナカードに相当するものが「楽天プレミアムカード」です。手ごろな年会費ながら、旅行や出張が多い方にとってはありがたいサービスがたくさん付いてくるので、お勧めのクレジットカードです!
楽天プレミアムカードは、3つのコースからライフスタイルに合わせて1つのコースを選ぶことができます。楽天市場での買い物が、お得になる「楽天市場コース」や、楽天SHOWTIME、楽天ブックスがお得に使える「エンタメコース」、そして旅行や出張が多い人がおすすめの「トラベルコース」の3つです。その内のトラベルコースで利用できるサービスにはこのようなものがあります。
楽天プレミアムカードには、
好みで選べる無料サービスがあり、トラベルコースを選ぶと、
空港と自宅の間で、手荷物を無料宅配してもらえます。
旅行の行き帰りに、
重たいスーツケースを持つ必要がなくなります。
手ぶらで空港を往復できるので、非常に楽です。
疲れない分、旅行を思う存分に満喫できます。
引用:マイルdeマイレージ
飛行機に乗る機会が多い方は、家から空港までの間を大きなキャリーバックを持って移動するのが億劫になる時がありますよね。楽天プレミアムカードなら、お財布と携帯だけを持って手ぶらで空港に行くことができます。
その他にも、楽天トラベルで、オンライン決済をした場合、楽天系のカードで決済をすることによって1%、さらに楽天プレミアムカードの決済によりプラス1%そして、トラベルコースを選んでいることにより、さらに1%がプラスされ、合計3%のポイントが貯まります。6万円分の海外ツアーを楽天トラベルでオンライン決済したとすると、1800ポイントが手に入るということです。日常的に楽天トラベルを利用している人は、かなりお得なサービスなのではないでしょうか。
驚くべきことに、楽天プレミアムカードは、1万円という年会費にも関わらずプライオリティ・パスが無料で付帯します。プライオリティ・パスとは、そのパスを持っている人だけが行使できる空港ラウンジの利用権利です。
プライオリティ・パスとは、空港ラウンジを利用することが出来る会員証です。
このカードを持っていると、世界各国、130カ国500都市以上の空港にあるラウンジを無料で利用できるようになります。
そして、この空港ラウンジでは、飲食はもちろん、アルコールも含めて、全て食べ飲み放題です。
ラウンジによって食事、飲み物(アルコール含)の種類はかわるものの、食事としては十分な種類が提供される場所がほとんどです。また、アルコールもビール、ワインなど揃えてあります。
食事、飲み物だけでなく、専用のWIFIも用意されています。
場所によっては、ビジネススペース、仮眠室、マッサージチェア、シャワールームなどもあります。もちろんプライオリティ・パス所有者は全て無料です。
引用:NEZU.log
つまり、空港での時間を無料で贅沢に使えるということですね。
空港でアルコールを含めて飲んだり食べたりすると、結局数千円の出費になってしまいますよね。それを専用スペースでゆっくり味わうことができるというのは、それだけでも価値の高いものです。年に2~3回空港を利用すれば元は取れてしまいます。
ちなみにプライオリティ・パスで入ることができる空港ラウンジは、ゴールドカードなどに付帯する「カードラウンジ」と呼ばれる場所とはまた別です。カードラウンジは基本的に飲食有料で、利用者も多いので、ゆったりは出来ません。
このプライオリティ・パスに単体で申し込むと、楽天プレミアムカードと同等のランクの場合約4万4000円かかります。楽天プレミアムカードの年会費は1万円ですので、どう考えても安いということがわかるでしょう。
楽天プレミアムカードには、国内・海外ともにカード付帯保険が付きます。それ以外にも、動産総合保険という、車や骨董品、貴金属などの保険も付帯します。それぞれの最高補償額は下記の通りです。
国内旅行傷害保険・・・最高5,000万円
海外旅行傷害保険・・・最高5,000万円
動産総合保険・・・・年間最高300万円
カード盗難保険
引用:楽天公式サイト
旅行や出張が多い人にとって、国内も海外も5000万円までの傷害保険が着くというのは大きな魅力になりますね。
いかがでしたでしょうか。楽天プレミアムカードは、トラベルコースを選ぶことによって、お仕事で出張が多い方や、普段の生活で頻繁に旅行に行く方にとっては魅力の多いカードになります。
手荷物宅配サービスによって、自宅と空港の間を手ぶらで移動することができ、国内旅行も海外旅行も5000万円までの傷害保険がつきます。そして、楽天トラベルを使ってオンライン決済をすれば3%のポイントがつき、空港で時間があれば、本来年会費4万4000円のプライオリティ・パスが必要な空港ラウンジでくつろぐことができます。
今のご自身の仕事の状態や、生活スタイルなどを踏まえて、利用価値がありそうなのであれば一度検討してみてはいかがでしょうか?
]]>
大人になったら持ってみたいと思う人も多い、憧れのクレジットカードといえば、「ダイナースクラブカード」。
ダイナースクラブカードは通常のクレジットよりも年会費が高く、審査基準も高いことから持っていることがステータスとされているクレジットカードです。
ダイナースクラブのカードの年会費は22,000円(税抜)なので、あまりクレジットカードを使わない人にとってはちょっともったいないかもしれませんね。
そんなダイナースクラブカードを年会費無料で持つチャッカリ技を調べてみました。
まずは、ダイナースクラブカードの基本情報をおさらいしておきましょう。
年会費や審査基準、利用限度額は次の表を参考にしてください。
年会費 | 22,000円(税抜) |
審査基準 | 年齢、仕事の雇用形態(学生不可) |
利用限度額 | 一律の制限なし |
年会費は22,000円(税抜)なので、税込で考えても月額は2,000円くらいになりますね。
この金額だけで見ると、あまりダイナースクラブカードを活用しない人にとっては痛い出費になってしまいそうです。
でも、きちんと使う人にとっては年会費がこれだけかかったとしてもとってもお得なんですよ。
審査基準は年齢や仕事の雇用形態が重要です。
年齢は27歳以上となっているので、他のクレジットカードのように20代前半では持つことができません。
仕事の雇用形態は正社員、派遣社員、士業、公務員、経営者なら問題ナシです。
審査に通るか微妙なのは個人事業主や自由業の人です。
そして、確実に審査に通らないのは大学院生までを含む学生や無職、アルバイト、主婦といった収入が低い人たちです。
利用限度額には”一律の定めなし”と書いてありますが、これは当然使える限度額が無制限にあるという訳ではありません。
実際にダイナースクラブカードを持ってみないとハッキリしたことはわかりませんが、他のクレジットカードよりも限度額が高く、ほぼ無制限と言って良いくらいの金額であることは確かです。
ダイナースクラブカードって持っている人が少ないからあまり使えるお店がないのでは?と思ってしまいますよね。
お店やレストランでは使えるかわからないダイナースクラブカードよりも、VISAカード、MasterCard、JCBカードなどの確実に使えそうなカードをつい出したくなってしまいます。
でも、せっかく持っているのに使わないのってもったいないと思いませんか?
ダイナースクラブカードは月単位で見ても会費が高いので、無料カードのように持っているだけなのは更にもったいないことのような気がしてしまいます。
実際に、ダイナースクラブカードが使えるお店の例は以下の通りです。
これを見てわかるように、現在ではJCBカードとも連携しているダイナースクラブカードを利用できるお店の幅はとても広いです。
ただし、一部のチェーン店でない小さな居酒屋や個人が経営しているお店では使えないこともあるので注意しましょう。
JCBカードの公式サイトを見てもわかるように、”JCB加盟店になればアメックスやダイナースクラブも利用できるようになる”というのが昔に比べてダイナースクラブカードを利用することができるお店が増えた理由なのです。
JCB側としても決済時の手数料で稼げるので、提携することでダイナースクラブも利用できるお店を増やすのはお互いにメリットがあることだと言えます。
それでも、全てのJCB加盟店で必ずダイナースクラブカードが使える訳ではありません。
・直接JCBと加盟店契約をしていない
・クレジットカード決済をする時に代理店を通している
このような場合には、JCB加盟店であってもダイナースクラブカードが利用できないこともあるので、ダイナースクラブカードが使えるお店であるか念のために確認しておきましょう。
ダイナースクラブカードは今では日常生活や旅行中などのシーンで使えるので安心です。
基本的にJCB加盟店のうち約85%のお店では使用可能なので、ほとんどのお店で使えるという認識を持っていて大丈夫です。
ダイナースクラブカードのかつての会員の入会審査方針は、「収入、生活の安定性、将来性の3点を重視し、社会的信用の高い方を迎える」というものであり、プラチナカードに準じる厳しい審査基準で有名でした。
しかし、現在はダイナースクラブカードの入会の目安は「年齢27歳以上の方」となっています。この文言からは、かなり審査が緩くなっているように見受けられますね。門戸は着実に拡大しています。
ダイナースクラブカードの公式サイトでは、「カード発行クイック診断」を行っています。そこでは以下4つの質問が出されています。
- 年齢
- 年収
- 直近3ヶ月のクレジットカードの利用実績
- 過去1年間の遅延経験
引用:The Goal
ダイナースクラブカードを作りたいと思っているなら、こちらのブログがとっても参考になります。
実際にこちらの記事では公式サイトにある「カード発行クイック診断」を利用して、年齢や収入などのこの4つの条件を適当に変えた審査結果をまとめているのがとても興味深いです。
この結果を自分に当てはめて参考にするとともに、自分でも事前にカード発行クイック診断をしてから審査を受けるかを決めても良いかもしれませんね。
カード発行クイック診断による審査に通る最低限の審査基準は以下の通りです。
簡易審査の結果としては、年収500万円以上・遅延なしであれば、直近3ヶ月の利用実績がなくてもOKでした。
引用:The Goal
年収499万円(税込)以上でも年齢が高かったら、人生のキャリアを重視して発行してくれる可能性があるかもしれないと思い、年収499万・実績あり・遅延なしで、様々な年齢を試してみました。
しかし、結果は玉砕でした。年収が500万円を超えていないと、何歳であっても審査は難しいようです。
引用:The Goal
やはり、年齢が27歳以上であることと年収500万円以上であることは絶対のようです。
女性は年収500万円以下の人も少なくないですし、ダイナースクラブカードは収入が安定した社会人の男性向けのクレジットカードなのかもしれませんね。
年会費無料のダイナースクラブカードがあればとっても魅力的ですが、審査基準が年収重視で通常は年会費22,000円(税抜)のダイナースクラブカードがそう簡単に無料になるのでしょうか。
結論は、現在年会費を無料にするチャッカリ技は残念ながら存在しません。
でも、年会費を半額に近い12,000円にするチャッカリ技は存在します。
その方法は、三井住友信託銀行が発行しているダイナースクラブカードを手に入れるという方法です。
こちらのチャッカリ技では三井住友信託銀行の銀行口座を保有し、それをクレジットカード代金振替口座として利用することが大前提となります。
もちろん、それだけでなく年会費が優遇になる審査基準をクリアしなければいけません。
三井住友信託銀行のウェブサイトによると、以下の条件をクリアすれば年会費特典利用条件クリアとなるようです。
利用条件を達成いただくと、本会員の年会費、通常22,000円(税抜)が12,000円(税抜)となります。
年会費特典利用条件
初年度:新規入会後3ヵ月以内のカードご利用金額20万円以上
例)5月16日入会の場合
利用集計期間:当年5月16日~同年8月末日
初年度年会費引落月:10月
※初年度の年会費の金額はご入会後4カ月後にお届けするご利用代金明細、もしくはダイナースクラブ会員専用オンラインサービス「クラブ・オンライン」でご確認いただけます。
引用:三井住友信託銀行
まとまった金額をこちらのクレジットカードを利用して使う予定があったり、ダイナースクラブカードを活用できる人にはかなり良さそうですよね。
それでも、やっぱりあまり活用する予定がない人は通常の年会費を支払うことになってしまいそうです。
これまでの情報をまとめると、ダイナースクラブカードの年会費を実質無料にするチャッカリ技は今のところまだありません。
それでも、チャッカリ技を使えば半額近く年会費を下げることは可能です。
ダイナースクラブカードは利用できる機会が多いクレジットカードなので、利用頻度の高い人は年会費以上のお得感を実感できたり、他のカードにはない特典も受けられるのでとても便利です。
審査に通る条件をクリアしていて旅行中や日常などでもっとお得にクレジットカードを活用したいと思っている方は是非検討してみてはいかがでしょうか。
]]>
さて、「ヒルトン」ブランドのホテルを見聞きしたり、利用したりしたことがあるという方は多いと思います。
世界中にある「ヒルトン」ブランドのホテルは、設備が充実しているだけでなく、サービスも洗練されています。
快適にホテルで過ごしたいのなら、ヒルトンのようなラグジュアリーな雰囲気を一度は体験してみたいものです。そして、一度それを体験してしまったら、リピートして利用したいと思うはずです。
そこで、今回は、ヒルトン・ホテル&リゾートの便利なアプリ「ヒルトン・オナーズ・アプリ」と、その代表的な機能である「デジタルチェックイン」をご紹介したいと思います。
「ヒルトン・オナーズ・アプリ」とは、どのようなアプリなのでしょうか?
「ヒルトン・オナーズ・アプリ」とは、オンライン上での予約、予約内容の確認、チェックイン、客室の選択、会員プログラム(例えば、ポイントの獲得状況)の確認、滞在時のリクエスト(例えば、枕の追加の要望)などをすることができる、スマートフォン(スマホ)用のアプリをいいます。
近年、宿泊を希望する側からは予約しやすく、そして、宿泊者を受け入れる側からは業務の効率化・合理化を図ることなどから、このようなアプリを用意しているホテルも増えてきています。なかでも、ヒルトンは、「ヒルトン・オナーズ・アプリ」の開発に相当な費用と手間をかけたとのことであり、利用者からは、使い勝手がよく便利といった声が聞こえてきます。
「ヒルトン・オナーズ・アプリ」は、公式サイトから無料でダウンロードすることができます。2017年5月時点では英語版のみですが、操作はそれほど難しくありません。なお、アプリの機能は拡張されつつあり、今後、日本語版もリリースされる可能性があります。
「ヒルトン・オナーズ・アプリ」には、数々の豊富な機能があります。これらの中から、代表的な機能である「デジタルチェックイン」を次にご紹介します。
「ヒルトン・オナーズ・アプリ」の「デジタルチェックイン(Webチェックイン)」機能を使えば、宿泊の24時間前から、チェックインと客室の選択をすることができます。
お部屋の中も、窓からの景色も。
飛行機の座席を選べるなら、ホテルの客室も選べるはず。チェックインを済ませて、客室を選択してください。グーグルマップ機能を利用して、お部屋からの景色も選べるようになりました。
客室は自分で選ぶことができます。この場合、選択可能なフロアがスマートフォンの画面上に表示されます。そこで、利用者は、宿泊を希望するフロアを選択します。そして、フロアを選ぶと、画面上にフロアマップが現れ、選択可能な部屋が色付きで表示されます。これによって、選択可能な部屋がフロアのどの位置にあるかが一目で分かります。
このように、「デジタルチェックイン」機能では、指先ひとつで素早くチェックインを完了し、客室を自分で選ぶことができます。
デジタルチェックインまでの流れは、以下のとおりです。
↓
なお、この機能を利用するには、ヒルトン・ホテル&リゾートのオリジナルの会員制度である「ヒルトン Hhonors(Hオナーズ)」に登録済みであることが条件になります。この「ヒルトン Hhonors」につきましては、「マヒログ」でもご紹介しています(「ヒルトンによく泊まる方はぜひ持っていたい「ヒルトンHオナーズ」ダイヤモンド会員の獲得方法」など)。
「ヒルトン・オナーズ・アプリ」の「ゴールド会員」と「ダイヤモンド会員」は、空室状況に応じて、客室のアップグレードが可能です。
「ヒルトン・オナーズ・アプリ」から選択可能な部屋を確認し、希望どおりアップグレードされていたら、その中から部屋を選んでチェックインします。一方、アップグレードされていない場合は、アップグレードされるまで待つ必要があります。
アップグレードされるのは、チェックインまでのタイミングによります。このタイミングは日によって異なり、チェックイン当日になることも、かなりの確率であるようです。画面上に「Upgrade」と表示されていれば、アップグレードされた部屋が自由に選べるようになります。アップグレードを期待する場合は、とにかく待ってみるのがよいでしょう。
なお、いったん「ヒルトン・オナーズ・アプリ」で部屋を選択してしまうと、アプリからは部屋の変更ができませんので、注意が必要です。このため、デジタルチェックイン機能を通常どおり利用して画面上に表示された部屋(アップグレード前のグレードの部屋)を選択してしまうと、アップグレードすることはできません。
アップグレードできるかどうかを確認する手段としては、通常の予約でまず上位グレードの部屋の空き状況を確認することが挙げられます。上位グレードの部屋に空きがある状況であれば、アップグレードされた部屋が割り当てられる可能性が高い、と考えることができます。
一方、上位グレードの部屋に空きがなければ、アップグレードされない可能性があります。このような状況であってもなおアップグレードを希望する場合は、フロントで交渉するなどの手段を取ることになるでしょう。
いかがでしたか? 今回は、「ヒルトン・オナーズ・アプリ」と、その代表的な機能である「デジタルチェックイン」についてご紹介してきました。
ヒルトン系列のホテルを利用される機会の多い方、そして、これから世界中のヒルトンに宿泊したいと考えておられる方には、「ヒルトン・オナーズ・アプリ」は便利なアプリではないでしょうか。
また、「ヒルトン・オナーズ・アプリ」からは、客室のアップグレードも可能です。これには、「ヒルトン・オナーズ・アプリ」の「ゴールド会員」または「ダイヤモンド会員」であることが条件になります。クレジットカードの中には、保有することによって、ゴールド会員の資格を獲得することができ、さらには、通常よりも有利な条件でダイヤモンド会員までなれるものがあります。客室のアップグレードを期待される方は、このようなクレジットカードを利用されるのもよいでしょう。
そして、「デジタルチェックイン」以外に、「ヒルトン・オナーズ・アプリ」には、さまざまな機能があります。アプリを使えば、ヒルトンをさらに便利で快適に利用できそうですね。
]]>
日々生活をしていると、身の回りでさまざまなトラブルに見舞われることがあります。
このような場合に備え、クレジットカードにはさまざまな保険が付帯されていることがあります。
また、クレジットカード会社では、各種の保険を用意しています。カード会社、プランなどによって、補償の種類や内容はさまざまです。
そこで、今回は、私たち個人の日常生活に関わる損害賠償事故全般を補償する「個人賠償責任保険」について、ご説明したいと思います。
そもそも、「個人賠償責任保険」とは、一体どのようなものなのでしょうか? 基本的なことについて、ご説明したいと思います。
「個人賠償責任保険」は、私たち個人が日常生活の中で、第三者の身体や財物に対して法律上の損害賠償責任を負った場合に補償されるものです。損保会社や保険商品によっては、「個人賠償責任補償」、「個人賠償責任特約」、「日常生活賠償責任補償」などと呼ばれることもあります。
個人賠償責任保険は、日常生活に関わる損害賠償事故全般を補償するものですので、補償の範囲はかなり広いといえます。また、家族全員で加入する必要はなく、例えば、その家の生計維持者(年収が最も多い人など)が加入すれば、配偶者や子供、同居の親などまで補償範囲に入ります。
前の項において、「個人賠償責任保険」は、「日常生活に関わる損害賠償事故全般を補償するもの」とご説明しました。
では、「日常生活に関わる損害賠償事故全般」とは、具体的にはどのようなものなのでしょうか? 以下に、補償の対象となる事故例を挙げます。
<補償の対象となる事故例>
1. 買い物中に陳列商品を落とし破損させた。
2. 飼い犬が他人を噛んでケガをさせた。
3. 子供が駐車場に停めてあった他人の車をキズつけた。
4. 自転車で走行中に歩行者とぶつかり後遺障害を負わせた。
5. マンションの自宅の風呂場からの水漏れにより、階下の戸室の家財に損害を与えてしまった。
6. ガス爆発によって、隣の建物を損壊させた。
7. ベランダの鉢植えが落下して歩行者の頭に当たり死亡させた。
引用:一般社団法人日本損害保険協会の「そんぽ相談ガイド」
また、保険金支払いの対象となる損害や主な費用は、次のとおりです。
<保険金支払いの対象となる損害や主な費用>
1. 被害者に対する損害賠償金(治療費、修理費、慰謝料など)
2. 弁護士費用、訴訟になった場合にそれに要する費用、調停・和解・仲裁の場合にそれに要する費用
引用:一般社団法人日本損害保険協会の「そんぽ相談ガイド」
一方、保険金が支払われない場合は、次のとおりです。主なものを挙げます。
<保険金が支払われない場合(主なもの)>
1. 契約者、被保険者の故意による損害賠償責任
2. 地震・噴火またはこれらによる津波に起因する損害賠償責任
3. 被保険者と同居の親族に対する損害賠償責任
4. 被保険者が所有、使用、管理する財物の正当な権利を有する者に対する損害賠償責任
5. 被保険者の職務遂行に直接起因する損害賠償責任
6. 被保険者の心神喪失に起因する損害賠償責任
7. 航空機・船舶・車両の所有、使用、管理に起因する損害賠償責任
引用:一般社団法人日本損害保険協会の「そんぽ相談ガイド」
なお、保険金支払いの対象とならない場合において、5つ目の「職務遂行に起因する事故」は、例えば、飲食店で料理をお客さんの服にこぼした、というようなものが該当します。この場合は、業務向けの賠償保険によって補償が可能です。また、7つ目の車両の所有や使用・管理により発生した事故についても、基本的には自動車保険の補償範囲です。
また、4つ目の「被保険者が所有、使用、管理する財物の正当な権利を有する者に対する損害賠償責任」には、例えば、他人から借り物を壊した場合の賠償事故が含まれます。他人の物であっても、借りている人の所有・使用・管理下にあれば、補償対象としないことになっています。
ここ数年、交通事故件数に占める自転車事故件数の割合は、2割程度と高い水準で推移しています。特に、東京都内では、交通事故の死者・負傷者に占める自転車運転中の死者・負傷者の割合が、全国と比較して高くなっています。
自動車には「強制保険(自賠責保険)」がありますが、自転車事故に備えるためには、自ら任意で保険に加入する必要があります。
そこで、「個人賠償責任保険」に加入することで、自転車事故に備えることができます。
前の項でご紹介しました「補償の対象となる事故例」の4つ目の例にありますように、「個人賠償責任保険」は、自転車の運転で他人にけがをさせてしまった場合も支払いの対象になります。
自転車の運転では、事故を起こさないように安全運転を心がけることが重要です。しかし、どんなに注意していても、いつ起こるか分からないのが交通事故です。万が一のときに備え、自転車事故を補償する「個人賠償責任保険」に加入しておくとよいでしょう。
クレジットカードの中には、個人賠償責任保険が付帯しているものがあります。
しかし、これらのカードを持っていても、自分が個人賠償責任保険に加入しているのを知らないという方も多いようです。
クレジットカードに付帯しているサービスの場合、補償金額が少なく、実際の損害賠償額を補うには不足することもあります。このため、あくまでも「おまけ」程度に考えておいた方がよいでしょう。「クレジットカードに個人賠償責任保険が付いているから大丈夫」と過度に期待していると、肝心なときに役に立たない可能性があります。
別途保険料を支払って加入できるクレジットカードもあるようです。無料で付帯しているサービスであるか、保険料を別に支払うかによって、補償内容も変わってきます。
自分が持っているクレジットカードに個人賠償責任保険が付帯しているかどうか、そして、付帯していたなら、その補償金額、保険の適用要件・条件などを確認しておきたいところです。
一方、クレジットカードに個人賠償責任保険が付帯していない場合ですが、クレジットカード会社の中には、会員向けに、月数百円程度の保険料で、単体の個人賠償責任保険に加入できるサービスを提供しているところもあります。このようなサービスを検討してみるのもよいでしょう。
今回は、個人賠償責任保険を取り上げ、ご説明してきました。
日常生活においては、自転車を運転中に通行人にぶつかってけがを負わせてしまった、他人から借りた物を壊してしまったなど、トラブルは突然起こるものです。
このため、万が一に備えて、お持ちのクレジットカードに付帯している各種の保険の内容をあらためて確認しておきましょう。また、付帯していない場合であっても、カード会社から提供されている保険に、自分の希望に合致した内容のものがあれば、加入を検討されるのもよいでしょう。
プラチナな人生を送るエリートは、低コストで可能な限りあらゆるリスクを回避したいですよね。ぜひクレジットカード選びには保障の視点を入れてみてください。
]]>
旅行や出張時には、さまざまなトラブルに見舞われることがあります。
このような場合に備え、クレジットカード会社では、各種の保険が用意されています。カード会社、プランなどによって、補償の種類や内容はさまざまです。
加えて、カード会社では、オプション保険が提供されている場合があります。
そこで、今回は、代表的なオプション保険の例として、アメリカン・エキスプレスから提供されている「プロテクト You」につきまして、ご紹介したいと思います。
「プロテクト You」は、アメリカン・エキスプレスから提供されている、オリジナルの保険です。
「持ち物まるごと保険」というコンセプトにもありますように、「プロテクト You」は、携行品の盗難はもちろんのこと、置き忘れなどによる紛失であっても補償される、アメリカン・エキスプレス・カード会員限定の保険です。「会員限定」と書きましたが、うれしいことに、カード会員本人のほか、その配偶者など、同居している家族も、「プロテクト YOU」に加入することができます。
なお、「プロテクト YOU」は、アメリカン・エキスプレスの公式ホームページから簡単に申し込みをすることができます。
持ち物まるごと保険「プロテクト YOU」
携行品一式契約国内外補償特約(盗難・紛失のみ補償)付動産総合保険
落とした財布の中の現金まで補償するアメリカン・エキスプレスだけの保険。
盗難はもちろん、置き忘れなどによる紛失でも補償する、カード会員様限定の画期的な保険です。
カード会員様の配偶者様やお子様など、同居されているご家族の方もご加入いただけます。是非、ご家族の方もご一緒にお申し込みください。
引用:アメリカン・エキスプレスの公式ホームページ 「プロテクト You」のページ
次に、「プロテクト You」で補償される対象を種類別にご説明します。
(1)現金の紛失・盗難
例えば、
「財布を帰宅途中に落として紛失してしまい、警察に届け出たものの戻ってこなかった」
「バッグの盗難に遭い、財布も一緒に盗まれてしまった」
というように、外出中に財布を紛失や盗難により失くしてしまった場合、「プロテクト You」に加入していれば、財布の中の現金まで補償されます。
このようなケースは比較的多く発生すると考えられますので、本補償は有用といえます。
(2)携行品の紛失・盗難
「旅先で観光名所を巡っている間に、デジタルカメラを失くしてしまった」とします。このように、携行品の紛失または盗難に遭った場合、「プロテクト You」に加入していれば、再購入費用または時価で補償されます。
本補償の対象となる携行品としては、バッグ、財布、ノートパソコン、ポータブルプレーヤー、メガネ、化粧品、携帯電話、電子辞書、ポータブルゲームなどがあります。なお、携帯式通信機器、コンピューター、携帯式音楽プレーヤー、デジタルカメラ(これらの付属品を含む。)などは、時価での補償となります。
(3)海外での紛失・盗難
「プロテクト You」では、
「海外出張中に、ホテルへ向かう電車の中で、パソコンを入れたバッグを置き忘れてしまった」
「海外旅行中に、財布の入ったバッグをどこかに置き忘れて失くしてしまった」
というように、海外において携行品および現金の紛失・盗難に遭った場合でも補償されます。
海外では、日本国内に比べて、携行品や現金の紛失・盗難が多く発生することが考えられます。海外ではできる限り現金を持ち歩かないことが大事ですが、携行品の場合、そうはいかないことがあります。このため、本補償は、万一の場合に役に立つといえるでしょう。
なお、海外において携行品や現金の紛失・盗難に遭った場合は、発生地域の公的機関に遺失物届または被害届を提出し、その届出が受理されたことを当該公的機関が証明する書類を提出する必要があります。
(4)鍵の紛失・盗難
「プロテクト You」では、自宅または車の鍵の紛失・盗難により、自宅に帰れない場合、ホテルなどでの1泊分の宿泊費、自宅までの交通費(いずれも実費)が補償されます。また、鍵の交換費用も補償されます。
なお、本補償に加えて、「プロテクト You」(プランAを除く。)では、「キーアシスタンスサービス」という鍵の解錠・破錠を行ってくれるサービスも用意されています。
自宅または車の鍵の紛失・盗難の場合、
お電話1本で鍵あけ業者がお伺いし、鍵の解錠・破錠を行います。
【キーアシスタンスサービス】(国内のみ/プランAは対象外)
■鍵の紛失・盗難時に、鍵の解錠・破錠作業に対応するサービススタッフの手配。
■迅速な駆けつけサービス
■自宅玄関の鍵、自動車ドアの解錠・破錠作業。
※キーアシスタンスサービスは保険ではなく、「プロテクト YOU」(プランAを除く)に加入され
た方への無料サービスとして、(株)プレステージ・インターナショナルが提供いたします。
引用:アメリカン・エキスプレスの公式ホームページ 「プロテクト You」のページ
「プロテクト You」の補償内容と月払保険料は、以下のとおりです。
<「プロテクト You」(プランAおよびS)の補償内容と月払保険料>
保険期間中(1年間)の保険金額 |
||
補償内容 | プランA | プランS |
財布内の現金の紛失・盗難(1事故につき免責5,000円) |
50,000円 | 50,000円 |
携行品の紛失(1事故につき免責5,000円) |
100,000円 | 100,000円 |
携行品の盗難(1事故につき免責5,000円) |
100,000円 | 200,000円 |
自宅や車の鍵の紛失・盗難における鍵交換費用※ |
- | 70,000円 |
臨時の宿泊費・交通費※ |
||
月払保険料 |
980円 | 1,850円 |
※「自宅や車の鍵の紛失・盗難における鍵交換費用」と「臨時の宿泊費・交通費」は、合算で保険期間中(1年間)70,000円限度となります(プランAは対象外)。
プランAは、1か月980円という手ごろな金額で加入することができます。
なお、紛失による損害(鍵以外)においては、日本国内の場合は警察に、海外の場合は公的機関に遺失物届を提出した後30日を経過してもなお回収できない場合に補償されます。
また、「プロテクト You」では、クレジットカード自体の紛失・盗難による損害に対する補償はありません。この点については、注意が必要です。
今回の記事では、クレジットカード会社が提供するオプション保険として、アメリカン・エキスプレスの「プロテクト You」について取り上げました。
携行品や現金の紛失・盗難は、誰にでも起こり得ます。海外に滞在する場合はなおさらです。このため、万一に備えて、お持ちのクレジットカードに付帯されている各種の保険の内容をあらためて確認しておきましょう。また、希望に合致した内容のオプション保険があれば、加入を検討されるとよいでしょう。
「備えあれば憂いなし」です。安心して充実した生活を送りたいものです。
]]>